2023/12/2 開催
当日の様子
スピーチ本番






会場の様子






スピーチ後の質問回答イベント






集合写真



登壇を終えて
10年前は僕自身もこの同志社大学の生徒だったのですが、あれから10年、僕は講師活動や教える仕事など、スピーカーとして動くことが多くなりました。
こんな形でまた母校と接触が持てるのが非常に嬉しいです。
今回は「失敗の価値」というテーマにて18分弱のスピーチをさせていただきました。
いつもSNSやメルマガ、セミナーでもお話している通り、僕は本当にたくさん失敗してきたので、そこからの学びをシェアしました。
裏での練習回数をひそかに数えたのですが、合計で65回ほどの練習になっていました。
こういったスピーチのときに自分はどれくらい練習すればいいのかがなんとなくわかったので、また改めてYouTubeやブログにてノウハウを紹介しようと思います。
いろんな方の協力を得てスピーチをブラッシュアップさせ、無事に本番を終えることができてホッとしています。
今回の特訓で自分自身の伝える力はまたレベルアップしたと感じているので、こういった機会には積極的に出ていきたいと考えています。
やはり、新しい未知の挑戦をするのは怖いし労力もかかりますが、その分、大きな経験値をいただけており、この機会に本当に感謝です!
スタッフの皆様、他のスピーカーの皆様、参加者のみなさま、本当に今回はありがとうございました!
P.S.
スピーチでもお話した通り、僕はこれからも行動を続けていくので、失敗も恥もたくさん経験すると思います。
でも、その分、自分の生徒さんたちにノウハウをシェアすることができるし、情報発信を見てくれる人に価値提供できると思っているので、問題ありません。
引き続き、挑戦から逃げずに進んでいきます。
※TEDxDoshishaUの公式サイトでも僕の情報を紹介していただいています。
https://tedxdoshishau.com/tedxdoshishau-2023/
研修や講演依頼について
下記の問い合わせページから受け付けています。
※各種SNSのDMでも相談可能です。
学校、スクール、行政関連施設、法人(研修関連)からよく研修や講義依頼のお問い合わせいただきますので、お気軽にお問い合わせください。

YouTubeで配信中!
youtubeではスキルを持っている方向けに講師の始め方など「教える仕事をどう進めていくか」という話をしています。
教える仕事をしている方や、興味のある方は参考にしてみてください。
↓例えば下記のような動画を出しています。講師(ぼく)の雰囲気も伝わると思いますので御覧ください。
コメント