MENU
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • 「高単価講師実践会」説明セミナー
  • 受講生の声
  • セミナー情報
  • 活動レポート
  • セミナー依頼
  • お問い合わせ
大阪・京橋・OBP・城東区にて起業やSNS、マーケティングのセミナーを毎月開催しています。
Branch
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • 「高単価講師実践会」説明セミナー
  • 受講生の声
  • セミナー情報
  • 活動レポート
  • セミナー依頼
  • お問い合わせ
Branch
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • 「高単価講師実践会」説明セミナー
  • 受講生の声
  • セミナー情報
  • 活動レポート
  • セミナー依頼
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ファンを生み出す「ミニセミナー」のはじめ方講座【大阪・梅田開催】

ファンを生み出す「ミニセミナー」のはじめ方講座【大阪・梅田開催】

こんなお悩みはありませんか?

・コーチングや個別コンサルを始めたが、お客さんができない

・すでにクライアントがいるものの、既存の知り合いや紹介ばかり

・異業種交流会などにも参加したが、マッチする人と出会えない

・「ファン化が大切」と言われたがやり方がわからない

・SNSが苦手できちんと活用できていない

・たまに個別相談や体験会に申し込みがあってもマッチしない人が来て契約できない

・自分の持っているスキルや経験を人に伝えて、他者に貢献したい

・人前で話すセミナー活動を取り入れてみたい

そんな方にオススメなのが、小規模の対面ミニセミナーです。

▼会議室の一室でやるくらいの規模(2〜4名ほどでできる)

今回の講座を受講することで、以下のスキルを学ぶことができます。

・セミナーを活用してあなたやあなたのサービスに関心を持ってもらう方法

・自分とマッチした理想的なお客さんと出会えるようになる

・自分の知識やスキルを伝えることで、聞き手を成長させることができる

・外部からも講師依頼がもらえるようになる

・入ったお客さんの成長や成果を後押しできるようになる

自分のファンになってくださったお客さんが入ってくるようになると、

お客さんと話す時間も楽しくなるし、

楽しいからこそもっと価値提供できるようになります。

自分の講座やコーチングなどサービスに人を集めたい場合、

知り合いからの紹介だと自分でコントロールできないし、

異業種交流会に参加しても結局つながらない

という人も多いんじゃないでしょうか?

特に交流会だと、

自分のサービスに関心のある人がくるかどうかは運になってしまうし、

興味のない人に自分の話をして嫌な顔をされるのも辛いですよね。

ですが、あなたが自分の得意なテーマでミニセミナーを開催すれば、

セミナーに集まるのはそのテーマに興味のある人なので、

喜んで話を聞いてもらうことができます。

小規模のミニセミナーであれば、

参加者と密にコミュニケーションをとって進められるので、

相手の不明点を解消しやすいのもメリットです。

ただ、セミナー開催では多くの人が勘違いしていることがあります。

最も多い間違いは「有益な知識や情報を提供しないといけない」と思い込んでいることです。

セミナーでありがちな勘違いとは?

セミナーでありがちなのは、

「知識提供型」のセミナーをやってしまうことです。

学校で受けていた「授業」とは違い、

セミナーでは単に知識や情報を提供することではなく、

受講者に新たな気づきを与えてあげることがポイントになります。

初心者がやってしまいがちな間違いを先に教えたり、

みなさん自身が乗り越えてきた体験談をシェアすることで、

気づきを与えるというイメージです。

そのためにはセミナーに特化した

「話し方の構成」を学ぶことが重要です。

ですが、現役の講師であっても、構成を意識せず、

自分の知っている知識を好き勝手に話してしまう人が多いんです。

僕自身ももともとはセミナーのやり方を知らずに

自己流でセミナーを開いていましたが、

そのときはほとんどの参加者が居眠りをしてしまう事態になっていました。

しかし、セミナーのやり方を学び、

実際に何百回もセミナーを繰り返してきたことで、

ようやく、

ファンになってもらいやすい「型」

を見つけることができました。

いまでは、セミナーが僕の一つの武器になり、

いろんなところに呼んでいただけるようになりました。

今までの実績はこちらです。

▼TEDxTalks登壇時(2023年)

・「セミナーの始め方」というテーマで商業出版(2025年10月予定)

・世界的なプレゼンテーションイベントTEDxTalksに公式スピーカーとして登壇

・行政(大阪市)から依頼をいただき、100社以上の前でセミナーを実施(ファンができる文章の書き方)

・公的教育機関から依頼を受け、学生たちの前で講演会を実施(やりたいことの見つけ方)

・法人から研修依頼を受け、従業員様向けに研修を実施(マーケティングの考え方)

いまでは、自分が登壇した際の話を聞いてくださった方がファンになってくださったり、

ファンになってくださった方が僕の講座に入ってきてくださるなど、

仕事という文脈でもセミナーが武器になりました。

TEDxTalksのスピーチでも話したことなのですが、

僕は人前で話すとなると、

緊張しすぎて、過呼吸になってしまうような、

根っからの上がり症であり、

人前で話すことは本当に苦手でした。

ですが、自分自身が経営者であることや、

教える仕事をしていることもあって、

人前で話す機会は多く、

場数をこなすことで克服してきたんです。

今回は長年かけて掴んだコツを凝縮してレクチャーしていきますね。

ミニセミナーで大切なポイントとは?

いろんな方にレクチャーしてきて気づきましたが、

セミナーは準備が9割です。

当日のアドリブの力や、

聞き取りやすい声、発声の表現などもあると良いと思いますが、

「ファンになってもらえるか」という視点でいえば、

最初に大切になるのは事前の準備です。

人前で話すことが苦手な僕でもセミナーを武器にできているのは、

「何をどう準備すればいいか」を知っているからです。

セミナーなど人前で話す活動には

才能やセンスが大切だと勘違いしていましたが、

自分自身でいろいろと動いてみて、

必要なのは「何を準備すればいいのか」という知識だと気づきました。

僕のように人前で話すのが苦手な方でも大歓迎なので、

一緒に勉強していきましょう!

セミナー内容

・興味を持たせる話し方には共通点がある

・みんなが間違えている「ストーリー」の使い方

・聞き手をあなたのファンに変える「常識破壊」の使い方

・人前での緊張で頭が真っ白になるのを防ぐ方法

・偉人でなくても人を感動させられる構成とは?

・0からセミナーを開催するにあたって準備しておくこと

【YouTubeにて講師の雰囲気が確認できます】

=================

https://youtu.be/3lX8c2rV3mE?si=5vPkDyp9jgERARve

▼事前に講師のSNSを確認したい方はこちらからどうぞ

(イベントに関してDMで質問してもらってOKです!)

YouTube
https://www.youtube.com/@tokkun_9/videos

インスタグラム
https://www.instagram.com/tokkun_fun_writing/

Facebook
https://www.facebook.com/seigo.tokuzawa/

講師の自己紹介note(いままでやってきたこと)
https://note.com/tokkun_9/n/nacd9c0b1f3fa 

日程を確認

過去のセミナー

セミナーの様子

過去に開催してきたセミナーの様子です!

イベント風景

セミナー参加者の声

セミナーに参加してくださった方々の感想です。

話の仕方がとても上手で、2時間が本当に一瞬ですぎていきました。
知識が何もなく、どのように始めて、どのような形でやっていくのかというのを知ることができた
ポイントがずれていたことを改めて認識でき、具体的にやっていきたいことが見えてきました。
体験談を聞く事が出来たのが大きな成果。
具体的な例もあげていただきとてもわかりやすかったです。
まず顧客を知る、反応を見て声を聞くことが大切だという事がよくわかった。

漠然と始めようと考えている方には始める前に知っておくべき内容がたくさんありますのでオススメと思います。

イベント開催場所

大阪の梅田にあるONtheUMEDAにて開催していることが多いです。

※ONtheUMEDA以外でも開催していることがあるので、各日程の詳細情報をご確認ください。

ONTheUMEDA(オンザウメダ)

〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※ホワイティうめだへは直結。阪急・阪神の両百貨店もすぐ目の前。

講師の情報

●ツイッタ―
https://twitter.com/tokkun_9
●インスタグラム
https://www.instagram.com/tokkun_fun_writing/
●Facebook
https://www.facebook.com/seigo.tokuzawa/

●YouTube

https://www.youtube.com/@tokkun_9/videos

講師プロフィール

株式会社Branch 代表取締役
徳沢精悟

講師育成の専門家で、

ファンが生まれる人前での話し方や、

講師として売上を作る方法をレクチャーしている。

▼詳しい自己紹介はこちらのnote記事から

https://note.com/tokkun_9/n/nacd9c0b1f3fa

価格

オンライン開催の場合や会場によっても異なる可能性があるので、下記の日程一覧にて確認してください。

お申し込みについて

イベントは事前決済が必要です。お申し込みを確認出来次第、決済に関するメールをお送りしますので、必ずご確認ください。

決済が完了するまでは申込み完了になりませんのでご注意ください。

返信メールが届かない場合は「 contact@branch-web.com 」までお問いあわせください。

各種SNSのDMからでもお問い合わせを受け付けています。

日程一覧

    【参加希望日(必須)】

    ご案内

    ■お問い合わせ

    contact@branch-web.com

    までご連絡ください。

    ■特定商取引法に関する表記

    こちらに記載されています。

    © Branch.