
コワーキングスペースや研修施設などに伺ってセミナーや勉強会を行うことができます。
対象者
こんな施設や企業さまにオススメです。
- セミナーイベントを実施して利用者さんの満足度を高めたい
- セミナーや勉強会を通して利用者さん同士の交流を促進したい
- 自社でイベントを企画/運営する余裕がない
- 自社でイベントを企画/運営するノウハウがない
- ただの作業場ではなく人の交流を作りたい
現在は月に6〜8回程度コワーキングスペースにてイベントを開催しています。
施設さまのメリット
- セミナーを開催して施設自体を盛り上げることができる(ブランディング)
- イベントを定期開催することで利用者さんの満足度を高める
- イベントを通して、利用者さん同士の交流を促進できる
- 告知ページを定期更新することでSEO効果が期待できる
- イベントを通して、新規施設利用者の集客を狙える
- セミナーはすでにパッケージ化されているので、工数が少なくて済む
- 告知原稿はすべてこちらで用意するので、告知ページにコピペでOK
- コワーキングスペースでのイベント開催経験が豊富なので、アドバイスや相談が可能です。
すでに私の方でセミナーイベントをパッケージとして用意しているので、企画に時間はかかりません。
イベントを増やして、盛り上がっているようなブランディングをされたい施設さんに向いています。
単なる作業スペースと認識させない


私も普段からコワーキングスペースを利用していますが、「作業スペース」とは認識していません。
イベントや勉強会を定期的に行うことで、会員さん同士の交流が生まれます。
交流が生まれることで、ただ仲良くなるだけでなく、一緒に仕事をしたり、イベントをすることも多々あります。
今までコワーキングスペースに身を置いて、自分自身も会員として交流することで、いろんな繋がりができてきました。
これは単なる「作業スペース」では不可能だったことです。
また、「作業スペース」として利用されると、近くに競合するスペースが出てきたときに価格競争に巻き込まれてしまいます。
現に、私が通っているコワーキングスペースの近くに無料で使えるきれいなコワーキングスペースができましたが、人との繋がりやビジネスの交流があるのでずっと今までのスペースを使っています。
近くに競合の施設ができたくらいでは揺るがない利用者さん同士が堅く繋がるようなブランディングを一緒に作っていきませんか?
提供できるサービス
現在パッケージ化されたイベントは下記のイベントです。
それぞれのリンク先でイベントの詳細や過去の様子、参加者さんの感想を確認できます。
セミナー
交流会
イベント開催のイメージ
4つのセミナーをそれぞれ1週間に1度開催すると、1ヶ月分のコースのようになります。(1週間に1回×4回で約1ヶ月)
単発で受けるのも可能ですし、まとめて4回のコースのような提供方法も可能です。
※土日でも平日でも開催は可能なので、打ち合わせにて詳細を詰められればと思います。
過去のイベントの様子
こちらが過去のイベントの様子です。
施設でのセミナー風景









行政でのセミナー
大阪労働協会さまからオファーをいただき、セミナーさせていただきました。



中学校での講演
大阪府の泉南中学校(2年生)にむけて講演をおこないました。



イベント参加者の感想
起業セミナー


これまで、自分の「思い」が大きく、それをどう伝えるかで頭がいっぱいでしたが、「何が必要とされているのか」をまずはしっかり見つめることが重要だとよくわかりました。

SNSセミナー



ライティングセミナー



行政でのセミナー時の感想


その他の情報
その他のイベント風景や感想はすべて活動ブログにて随時更新中です。
費用
セミナー参加費の成果報酬(売上の50%)での開催となります。
セミナーは1人あたりの参加費を3000円でお願いしているので、1人参加者が増えるごとに1500円を請求させていただきます。
(事例)参加費3000円のセミナーに5人集まった場合、「3000円 × 5名 × 50%=7500円の請求」となります。
※参加者がキャンセルして決済されていなかった場合は請求しません。そのためイベントの開催にあたって(こちらからの請求によって)施設側が赤字になることはありません。
※参加費無料イベントの開催も相談可能です。
※ただし、部屋の使用料などは施設側にご負担いただいています。
※開催地が遠方(大阪府外)になる場合は別途、交通費等の支給を相談させていただく場合があります。
イベント開催までの流れ
ざっくり、以下のような流れで進行していきます。
- お問い合わせ
- 施設にお伺いして打ち合わせ
- 告知ページの制作
- 集客活動
- イベント開催
それぞれの担当タスクに関しては打ち合せにて決められればと思いますが、下記をご参考ください。
ご対応いただくこと
イベントの開催にあたって、施設様に対応いただくことはこちらです。
- セミナー会場の確保(施設内の会議室などでOKです。)
- プロジェクターかディスプレイのご準備(基本的にスライドを使用します。)
- 受付にてセミナー参加費の受領(受付をお願いします。)
- 申し込みページの準備(申し込みや決済管理は施設さまにお願いしています。)
- イベント中の写真撮影(お互いのSNSで紹介できるよう撮影をお願いしています。)
- 非会員の受け入れ(会員さん以外もセミナーイベントに参加できるようお願いします。)
- 告知などイベントの宣伝をお願いします。(こちらでもイベント告知プラットフォームにて集客を行います。)
社内に申し込みページがない場合でも、イベント集客サイトを使用することで申し込み/決済管理が可能です。
イベント実施にあたっての不明点などありましたら、打ち合わせにて相談できればと思います。
お問い合わせ
こちらからお気軽にお問い合わせください。
最後に
私は26歳のときに思い切ってフリーランスプログラマーとして独立しました。
最低限のスキルはあったものの、ツテや人脈は無かったので不安な中での活動が続きます。
当時は作業場所がなかったのでスターバックスで作業していたのですが、席が埋まっていたり、話し声がうるさく集中できないことが続いていました。
そんなときに出会ったのがコワーキングスペースです。最初は「作業場所」として捉えていたコワーキングスペースですが、会員さんやスタッフさんと交流するようになり、徐々に仲間ができました。今では仕事もプライベートも仲良くさせていただく方がたくさんいます。
この交流がきっかけで新しい挑戦を始めたり、紹介しているようなセミナー活動も頻繁に実施するようになりました。
今ではスタッフさんや他の会員さんとも関係ができているので、別のスペースができたとしても自分のホームだと思って在籍しつづけるつもりです。
大げさではなく、コワーキングスペースに来たことで僕の人生は変わりました。
それは純粋な作業場所ではなく、文字通り「コワーキング」する場所として、いろんな出会いやチャンスを頂いたからだと思っています。
僕もセミナー講師やイベント企画者としてそんな場所作りをお手伝いできればと考えています。もし、共感してくださる施設さんがありましたら、一緒にブランディングなど進められば嬉しいです。
直近の活動
開催したイベントはすべてブログで活動報告しておりますので、イベントの様子(写真・動画)やそれぞれの参加者感想などはこちらからご確認ください。
第31回「脱会社員!ゼロから起業準備を始めるためのスタートアップセミナー(初心者向け)」イベントレポート 大阪梅田のONtheUMEDA(オンザウメダ)にて
2024年1月7日開催 イベントの様子 参加者の感想 先生ご自身のお話など具体的なことと、それをまとめにお話が聞けたので、わかりやすかったです。 具体例があったところ(があって良かった。) 今回は教育…
第3回「講師向け 仕事につなげるための情報発信セミナー」セミナーイベントレポート 京橋(大阪)のコワーキングスペース「OBPアカデミア」にて
2024年1月6日開催 イベントの様子 参加者の感想 1つのURLを育てること、セミナーの体験を上げること、講師業のこと(が良かった。) 今回は選挙関連など、公的な活動に詳しい方が参加してくださりまし…
【学校講演】大阪教育大学附属高校 平野校舎にて講義を実施しました。【研修・セミナー・講演依頼】(大教大)
2023年12月14日実施 講義の様子 ※写真は準備中です 出席者の感想 平均満足度:8.6点 / 10点 スプレッドシートにまとめた感想一覧はこちらから。 ※匿名にて感想を紹介する許可は得…
第11回「自分のスキルや経験をシェアしよう!初心者向け講師の始め方セミナー」イベントレポート 大阪京橋のOBPアカデミアにて
2023年12月23日開催 イベントの様子 参加者の感想 どんな雰囲気でお話されているのか、表情とか空気を感じれた事が良かったです。 そして提供する側の内容(サービス)の充実というのは、やはり大事なこ…
第11回 現役フリーランス向け!「スキルを生かした講座の作り方セミナー」セミナーイベントレポート 大阪(梅田)のONtheUMEDAにて
2023年12月23日開催 イベントの様子 参加者の感想 自分の考えになかった目線があり、気づきが多かったです。 今回はベテランフリーランスで、すでに講師経験もある方が参加してくださりました! 感想に…
【イベント講師】OBPアカデミアの年末パーティにて、プチ講義を実施しました!
2023年12月21日開催 イベントの様子 いつもセミナーを開かせてもらっているOBPアカデミアの年末パーティにて、プチ講義を実施しました。 (恐縮ながら乾杯の挨拶もご依頼いただきました!) 講義では…