
こんなお悩みはありませんか?
・人前で話をしたり、依頼されて登壇する機会が増えてきた
・リーダーとして、メンバーの前で話すことが多く、上手に伝えるスキルを磨いておきたい
・教えたいことがたくさんあるが、うまくまとめられない
・「言語化」に関心があるものの苦手意識があり、できるようになりたい
・自信を持って堂々と人前で話せるようになりたい
・人を感動させるプレゼンができるようになりたい
今回は経営者やリーダーの方向けに「人を感動させるプレゼンの作り方」というテーマでレクチャーを実施します。

今回のセミナーで学べること
・人を感動させるスピーチやプレゼンが作れるようになる
・人前での研修や講演を頼まれたときに自分の考えをきれいにまとめられるようになる
・自信を持って堂々と伝えられるようになる
・話を聞いた人があなたのことをリーダーだと認めるようになる
・話を聞いた人があなたの話をもっと聞きたいと言い、ファンになってくれる
・相手の心を動かすことで、聞き手の成長を促すことができる
経営者やリーダーは、大なり小なり、人前で話す機会が増える傾向にあります。
人前での発表で上手に話せれば、信頼もどんどん獲得できますよね。
ただ、プレゼンやスピーチでは多くの人が勘違いしていることがあります。
最も多い間違いは「有益な知識や情報を提供しないといけない」と
思い込んでいることです。

僕がセミナーを開始しはじめたばかりの頃、
「セミナーを開催するなら、聞き手が知らなかったような知識をたくさん伝えてあげたい!」
と、たくさんの知識や情報を詰め込んだセミナーを開いていました。
自分なりに、たくさん調べて準備したので、
クオリティの高いセミナーになったと思っていましたが、
結果的に9割の人が居眠りする事態に陥ってしまいます。
あなたも、人前で話をしたときに、
聞いている人が居眠りするというところまでいかなくても、
退屈そうにされたり、
ピンと来てなさそうだな・・
と感じた経験はありませんか?
経営者やリーダーほど、
専門知識や現場での経験が豊富なことが多いです。
だからこそ、聞いている人との知識レベルに差が開きすぎてしまって、
一生懸命に伝えようとするほど、
聞き手がついていけなくなる。
僕はこの問題に気づけずに長い間、
相手を退屈させてしまう話し方をしていました。
しかし、何度もセミナーやプレゼンなど
人前で話す経験をしてきたことで、
人前で話すときのコツを掴み、
いまでは、いろんなところに呼んでいただけるようになりました。
▼TEDxTalks登壇時(2023年)

・世界的なプレゼンテーションイベントTEDxTalksに公式スピーカーとして登壇
・「セミナーの始め方」というテーマで商業出版(2025年10月予定)
・行政(大阪市)から依頼をいただき、100社以上の前でセミナーを実施(ファンができる文章の書き方)
・公的教育機関から依頼を受け、学生たちの前で講演会を実施(やりたいことの見つけ方)
・法人から研修依頼を受け、従業員様向けに研修を実施(マーケティングの考え方)
いまでは、自分が登壇した際の話を聞いてくださった方がファンになってくださったり、
ファンになってくださった方が仕事を依頼してくださるなど、
話し方を磨いていくことで、仕事にも直結してきました。
TEDxTalksのスピーチでも話したことなのですが、
最初は人前で話すとなると、
緊張しすぎて、過呼吸になってしまうような、
根っからの上がり症であり、
人前で話すことは本当に苦手でした。
ですが、自分自身が経営者であることや、
教える仕事をしていることもあって、
人前で話す機会は多く、
場数をこなすことで克服してきたんです。
今回は長年かけて掴んだコツを凝縮してレクチャーしていきますね。
感動するプレゼンの作り方とは?

感動するプレゼンに必要な技術はたくさんあるのですが、
特に手っ取り早く使いやすいのが
「ご自身のストーリーを語ること」です。
しかし、ストーリーを語る際には、
適切な構成やボリューム調整が大切なのですが、
ただただ、自分の身に起こったことを時系列で話してしまう人が多いです。
僕は現在、人前での話し方やプレゼンの作り方について、
受講生たちにレクチャーをしていますが、
その中でもストーリーの使い方を間違えている人が多いんです。
「共感してもらうためにはストーリーが重要」
という話を聞いたことのある方は多いと思いますが、
自己流で話してしまっている方が多く、
結果的に自慢話や不幸自慢のように聞こえてしまうことが多いです。
長年の人生の中で自分だけが経験したストーリーは、
適切に話すことで聞いてくれた人に感動を与えることができます。
だからこそ、一度、話し方や構成について、
ベースを学んでいただきたいと思っています。

ストーリーと言っても、
「とんでもなく大きな借金をした」とか、
「すごい実績を成し遂げた」のようなものでなくても構いません。
偉人や芸能人など、すでに大きな影響力を持っている人と、
僕を含めた普通のリーダー達は戦い方が異なります。
「自分には特に大きな実績もない・・」
「人を驚かすようなストーリーを持ってない・・」
という方も安心してください。
いま話せるネタで感動を生み出すコツを
レクチャーしていきます。
あなたの身に起こったことや、
そのとき感じたことに共感する人は必ずいるので、
何をどのように話せばいいのか一緒に整理していきましょう!
セミナー内容
・感動するプレゼンには共通点がある
・みんなが間違えている「ストーリー」の使い方
・聞き手をあなたのファンに変える「常識破壊」の使い方
・人前での緊張で頭が真っ白になるのを防ぐ方法
・偉人でなくても人を感動させられる構成とは?
【YouTubeにて講師の雰囲気が確認できます】
=================

https://youtu.be/3lX8c2rV3mE?si=5vPkDyp9jgERARve
▼事前に講師のSNSを確認したい方はこちらからどうぞ
(イベントに関してDMで質問してもらってOKです!)
YouTube
https://www.youtube.com/@tokkun_9/videos
インスタグラム
https://www.instagram.com/tokkun_fun_writing/
Facebook
https://www.facebook.com/seigo.tokuzawa/
講師の自己紹介note(いままでやってきたこと)
https://note.com/tokkun_9/n/nacd9c0b1f3fa
過去のセミナー
セミナーの様子
過去に開催してきたセミナーの様子です!






セミナー参加者の声
セミナーに参加してくださった方々の感想です。






漠然と始めようと考えている方には始める前に知っておくべき内容がたくさんありますのでオススメと思います。
イベント開催場所
大阪の梅田にあるONtheUMEDAにて開催していることが多いです。
※ONtheUMEDA以外でも開催していることがあるので、各日程の詳細情報をご確認ください。
ONTheUMEDA(オンザウメダ)
〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階
※ホワイティうめだへは直結。阪急・阪神の両百貨店もすぐ目の前。
講師の情報
●ツイッタ―
https://twitter.com/tokkun_9
●インスタグラム
https://www.instagram.com/tokkun_fun_writing/
●Facebook
https://www.facebook.com/seigo.tokuzawa/
●YouTube
https://www.youtube.com/@tokkun_9/videos
講師プロフィール
株式会社Branch 代表取締役
徳沢精悟

講師育成の専門家で、
ファンが生まれる人前での話し方や、
講師として売上を作る方法をレクチャーしている。
▼詳しい自己紹介はこちらのnote記事から
https://note.com/tokkun_9/n/nacd9c0b1f3fa
価格
オンライン開催の場合や会場によっても異なる可能性があるので、下記の日程一覧にて確認してください。
お申し込みについて
イベントは事前決済が必要です。お申し込みを確認出来次第、決済に関するメールをお送りしますので、必ずご確認ください。
決済が完了するまでは申込み完了になりませんのでご注意ください。
返信メールが届かない場合は「 contact@branch-web.com 」までお問いあわせください。
各種SNSのDMからでもお問い合わせを受け付けています。